最近、兵庫県のご当地アルプスに登っていますが、中々良いところも多いです。
今回はおすすめの兵庫県ご当地アルプスをまとめてみました。
ご当地アルプスとは
アルプスや日本アルプスにちなみ、地元の登山愛好家がアルプスの名称を付けた山々です。
命名に基準はなく、言ったもん勝ちの世界。連山であればなんでも○○アルプスと名付けてよさそうです。 市町村が公式に謳っているものから、山岳会が名付けたもの、個人で行っているものなど様々です。
おすすめの兵庫県ご当地アルプス
兵庫県のご当地アルプスの中で縦走路としてオススメの登山道をピックアップしました。歩いていて気持ち良い。景色も良い。電車によるアクセスも良い。三拍子そろった兵庫県ご当地アルプスをまとめました。
須磨アルプス
最高高度:横尾山 312m
須磨アルプスは馬の背と呼ばれる岩山ルートが有名です。両サイドが崖になっており、スリル感が味わえます。また、縦走路全体で神戸の街と海を見下ろせ、景色を楽しめるコースです。
登山道も整備されており歩きやすいですし、ピークと市街地を連続して歩くためエスケープも容易です。
明石-神戸間の市街地沿いの山のため、とにかく電車のアクセスが良いこともメリットです。
播磨アルプス
最高高度:高御位山 304m
高御位山は「好日山荘100名山」にも選ばれています。好日山荘100名山は地域密着の初心者向けの山を日本全国から100山選ぼうという企画です。高御位山は好日山荘姫路店の推薦で100名山入りしました。
まずはなんといっても車アクセスが良いです。鹿嶋神社の広大な駐車場を利用できます。また、電車アクセスも良いほうですが、縦走路を端から端まで歩く必要があります。途中エスケープルートを取ると電車まで戻るのが大変です。
個人的には高御位山のふもとにあるROUTE 65という店で販売されている高御位バーガーが最高においしいです。縦走後一度下山し、高御位バーガーを食し、再度山を登ったのちに帰るのにはまっています。
様々なルートがありエスケープルートもたくさん取ることができるため、気軽に歩きに行ける山です。
加西アルプス
最高高度:善防山 251m
おすすめポイントはその眺望です。
標高は高くないのですが、岩山で背の高い木が生えていません。目的の山やその頂上にたどり着くまでのルートが一望できます。日本アルプスと同じような稜線歩き感を味わうことができます。
山頂で振り返れば、これまで歩いてきたルートを一望できます。
標高が低いこともあり、初心者でも楽しみやすい山です。
その他兵庫県ご当地アルプス
実際に歩いてみておすすめまでは行かないかなぁという兵庫県ご当地アルプスです。
縦走路としてはそこまででもそれぞれの山を見てみると良い山も多いです。ぜひご自分で一度行って判断してみてください。
小野アルプス
最高高度:惣山(小野富士) 199m
日本一低いアルプスとして小野市が売り出しています。
紅山は岩がむき出しになっており、この山はかなり楽しめます。山頂からの眺めも結構良いです。紅山付近の駐車場からスタートしてピストンする分にはおすすめできる山でです。
一方、白雲谷温泉ゆぴかから縦走をする場合、紅山までの縦走路は木ばっかりで全然景色が楽しめません。
縦走のスタート・ゴール地点が温泉で縦走後さっぱりできるのはとても良いです。
上郡アルプス
最高高度:岩木山 344m
縦走という意味では、あまり特徴のないアルプスです。それぞれのピークには木がないため、 周囲を見渡すことができますがそこまで展望が良いわけではありません。
途中に飛行機が良く見える広場があり、東京-岡山間を飛ぶ飛行機が良く見えるようです。私が歩いた時には、飛行機の時間に合わず、見ることはできませんでした。
駒山城跡があり、日常的な山歩きにはちょうど良い山です。
新龍アルプス
最高高度:亀山 458m
龍野城や城山などの城跡が有名な山です。アルプスとして縦走するよりは、龍野市街地のすぐ裏にある鶏籠山、的場山の2つの山だけをセットで行くのがおすすめ、観光して帰ってくるのが良いかと思います。
新龍アルプス縦走路は周りに木が多く、景色もそこまで良くないです。また、一部ルートの足場が崩れていて危険なため、あまりオススメできません。
行ったことのないご当地アルプス
まだ行ったことはないのですが、今後行ってみたい兵庫県ご当地アルプスです。
多紀アルプス
兵庫県と京都府の県境付近にあるアルプスです。
アクセスが全体的に悪く、まだ行くことができておりません。
また、アルプスの端と端が別の県道に接続するため、なかなか縦走するのも難しそうです。
加美アルプス
加美アルプスに所属するピークの名前が北アルプスのものと同じという面白そうな山です。例えば、つばくろ、槍ヶ峰等の名前がピークについているようです。
ただ、北アルプスのように景色が良いかというとそうでもないという事みたい。
実際にどうなのか今度実際に歩いてみたいです。